メールマガジンもNo.3に。内容を(無断ですが)転載します。購読ご希望の方は、茨城県工業技術センター繊維工業指導所サイトより、お申し込みください。
http://www.kougise.pref.ibaraki.jp/seni/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 結城紬産地メールマガジン ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
No.3 2008.09.12
=== 結城紬ファン向け情報
●第23回国民文化祭・いばらき2008 11月開催!
11月1日(土)から9日(日)まで
国内最大の文化・芸術の祭典「国民文化祭」が茨城県で開催。
[結城市内で催される本場結城紬関連催事]
・本場結城紬のアウトレット販売(産地初!)
・本場結城紬作品展
・着ごこち体験
・藍染め体験・機織り体験
・きものサミット
・世界民族衣裳ファッションショー
・繊維工業指導所フェア,茨城栃木結城紬研究試作品合同展示
たくさんの本場結城紬を間近で見られる数少ない機会。詳細は次号にて。
=== 結城紬産地企業向け情報
●(助成金)「いばらき産業大県創造基金助成金交付事業」募集中
製品開発や販路開拓の際はぜひご応募ご検討を。
次のような案件が対象。
※少しでもご関心ありましたら当所にお電話を→0296-33-4154
・地域産業資源等を活用して新商品の開発等を図る上での分析・調査,産業支
援機関や専門家等との連携によるビジネスプランの作成,商品のコンセプト
作りといった取り組み
・地域産業資源等を活用した新事業,新商品開発
・地域産業資源等を活用し,本県で創業しようとする個人等
・大学・試験研究機関等との連携による新技術・新製品等の開発
・自社製品等の販路開拓を行う目的の,市場調査,見本市等への出展,広報活
動,国際認証取得等
・少子高齢化や男女共同参画社会など新時代に対応した生活支援サービス産業
等の新たな取り組みにおけるニーズ調査・計画策定・実験事業など創業にか
かる経費
・募集期間 H20.8.21(木)~10.17(金)(必着)
助成額など詳しくは…http://www.iis-net.or.jp/pdf/0800818.pdf
●(表彰募集)「いばらき産業大賞」募集中
この賞は,本県産業の発展,地域経済の活性化に対する貢献が顕著であると
認められる企業等を対象とし顕彰。
伝統的な技法や昔ながらの味を守り,後世に伝えている中小企業も対象
自薦又は他薦のいずれの方法でも可。
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/syoukou/shosei/taisho.htm
・募集期間 H20.8.20(水)~10.20(月)(必着)
・問い合わせ
茨城県商工労働部産業政策課 産業企画・新産業担当 TEL 029-301-3525
●(業界動向)銀座に産地直販店オープン
9割以上の商品を産地工房から直送のカジュアル着物専門店「いち利」が9
月13日(土)銀座にオープン。
気軽に訪れたくなるモダンながらぬくもりある和空間の店内,日本茶カフェ,
着物や和に関する教室を併設。
・いち利サイト
http://www.ichiri.ne.jp/index.html
・ニュースサイト(店内写真あり)
http://www2.veritacafe.com/news/2008/09/02/001224_news.html
●(展示会)全国繊維技術交流プラザおよび巡回デザイン展
全国各地の公設試験研究機関が開発した繊維技術試作品及びデザインの展示。
繊維工業指導所研究成果試作品も出品します。
・期日 H20.10.7(火)~8(水)
・場所 じゅうろくプラザ(岐阜県岐阜市橋本町1丁目10番地11)
http://www.jita.or.jp/data/seni_plaza/46seni_plaza.pdf
●(展示会)ジャパンクリエーション
繊維総合ビジネスの展示会
和装関係では久留米絣,西陣織などが出展
・期日 H20.10.15(水)~17(金)
・場所 東京ビッグサイト(東京都江東区有明3-21-1)
http://www.japancreation.com/index.html
=== 繊維工業指導所から
●全国公設試験場巡回デザイン展に11点を出品。同展は11月の国民文化祭でも
巡回展示予定(全国から80作品程度)。
=== 再掲案件
●(再掲)和紙とつむぎ染織展
西の内和紙を細く切り濡れタオルで揉み糸状にし,よこ糸に使った織物。
着物,帯,テーブルセンター,敷物等 120点展示。
・期日:H20.9.17(水)~21(日)
・場所:結城市民文化センターアクロス(茨城県結城市中央町2-2)
・入場無料
・問い合わせ:塚原文男
(個人のため繊維工業指導所紬技術部門0296-33-4154へお問い合わせを)
●(再掲)真綿のビジュアルアート公募
真綿を使用した平面,立体,織り,染め,その他の作品を募集中。
・応募資格:不問
・〆切:H20.10.20(月)
・問い合わせ:(財)日本真綿協会「真綿のヴィジュアル・アート」
作品募集係 TEL 03-5814-4881
●(再掲)第74回本場結城紬デザインコンクール募集
本場結城紬卸商協同組合では『和の品格』-さりげないお洒落-をテーマに
本場結城紬の図案を募集しています。
・応募〆切:H20.10.21(月)必着
・公開展示:H20.11.3(月)~9(日)
・問い合わせ,応募先:本場結城紬卸商協同組合 TEL 0296-33-2333
http://www.honba-yukitumugi.or.jp/youko.htm
■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
電子メールマガジンの登録,取りやめのご希望,その他ご感想などは下記宛
ご連絡下さい。
また,本メールマガジンに掲載する産地情報も募集しておりますので情報を
お寄せ下さい。
茨城県工業技術センター繊維工業指導所
紬技術部門(tumugi2@kougise.pref.ibaraki.jp)
〒307-0015 茨城県結城市鹿窪(かなくぼ)189
http://www.kougise.pref.ibaraki.jp/seni/
0296-33-4154(代) 0296-33-2953(FAX)
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■